|
|
|
大きな古時計(メロディ) by ヘンリー・クレイ・ワーク |
|
 |
|
 
 |
|
この曲も有名なのでほとんどの人が知っていると思います。キーを直してシンプルにアレンジしたので、このサイトで紹介している曲の中でも弾きやすい方だと思います。4弦でメロディを弾く小節もありますが、そういう事もよくあるので慣れておきましょう。19小節目や21小節目にも出てくるように、ベース音を鳴らしておいてメロディをスタッカートで弾くというのは少し難しいですが、よくあるフレーズなので練習してしっかり弾けるようになりましょう。 |
|
大きな古時計(伴奏) |
|
 |
|
 
 |
|
それでは伴奏をやってみましょう。メロディと同じくシンプルなコード進行なので簡単に弾けるかと思います。17小節からにもあるようにアルペジオを続けて弾く時はメロディの邪魔をしないよう注意して弾きましょう。簡単なコード進行なので、ここにある譜面の弾き方だけではなくメロディやコードネームを頼りに自分で色んな弾き方を見つけて弾いてみましょう。
このサイトで紹介するのはこのページで最後です。クラシックギターを始めたばかりの人たちにもなるべく分かりやすく作ったつもりですが、それでもまだ疑問に思うこともたくさんあると思います。人によって教え方や考え方は違ってくるので、このサイトに書いてあることが全員に合うことはないと思います。なので、このサイトだけではなく他のギター関連のサイトを見たり、教則本などを購入して練習してみることも大切だと思います。 |
|
ドナドナ << 前の項目 ▲ 次の項目 >> ギター初心者ガイド |
|
|
|
|